交通事故治療

もしも交通事故にあってしまったら・・

よしかわ鍼灸接骨院では、交通事故に伴う痛みや不調などの治療を行っています。

交通事故の後遺症は発生率が高く、放置すると痛みや機能障害、2次的障害などを起こす可能性があります。早期にきちんとした治療と、症状が完治するまでの継続的な治療をおすすめします。

交通事故の現状

交通事故の現状

警察庁が発表した道路交通事故の状況では、平成20年の事故件数は約77万件、その事故によって亡くなった方は約5000人、負傷者数に至るとその数は約95万人です。まだ届けられていない件数も含めるとかなりの数があるでしょう。

ご自身やご家族が、交通事故にいつ巻き込まれてしまうのか、誰にも予想は出来ません。

万が一の時に、落ち着いて冷静な対処が出来るよう、ちゃんとした予備知識を身につけておく事をおすすめします。

交通事故にあった時の対応手順

相手の連絡先を確認する

相手の連絡先、名前、勤務先、保険会社名、担当者名などを確認してください。

警察、保険会社へ連絡する

警察とご自身が加入している保険会社へ連絡し、事故届けを行なってください。

病院で診察を受ける

事故で受けた怪我の診察を受け、その診断書を警察へ提出してください。

また当院へ直接ご来院いただいても対応いたします。

保険会社へ治療する院名を伝える

保険会社へ「○○病院(または〇〇接骨院など)で治療したい」と連絡をいれます。もちろん当院でも治療を行っていますので、「よしかわ鍼灸接骨院で治療したい」と伝えていただいても大丈夫です。

通院する

当院では完治するまで治療を続け、痛みや日常生活の不安を取り除きます。

交通事故で引き起こされる主な症状

後遺症を残さないために、早期の治療開始と完治するまでの継続した治療をおすすめします。

  • 首が回りづらい
  • 頭から首にかけてにぶい痛みがある
  • 上を見るのが辛い、違和感がある
  • めまいや吐き気がする
  • 頭痛や手のしびれがある

→むちうち症の疑いがあります。

頭部に強いショックを受けると、自分の頭の重さの影響で身体のバランスが大きく崩れる事があります。こうした微小なズレはレントゲンなどの検査では判別しにくく、「異常なし」と診断される事も少なくありません。

ズレが生じたまま放置しておくと、症状が長引いてしまったり後遺症に発展する事も多いので、一日も早く治療を始める事をおすすめします。

  • 首を後ろに倒した時に手がしびれる

→ヘルニアなどの疑いがあります。

  • お尻から太ももの後ろ側が痛い

→坐骨神経症の疑いがあります。

その他、肩こり、腰痛などの症状が出る可能性があります。

交通事故治療は窓口負担はありません。

治療費は自賠責保険よりまかなわれますので、安心して治療に専念してください。

交通事故の治療で、自賠責保険や任意保険を利用して通院した場合は、患者様の治療費負担はありません。また最初に整形外科など病院での診察を受けていて、当院に変更する事も可能です。

医師からの許可があれば両方に通院する事も可能です。保険請求事務手続きや明細書作成などの手続きはすべて当院で対応いたします。

労災

当院は労災指定医療機関として認定されています。

  • 屋根から落下し肩を打撲した
  • 飲食店で滑って坐骨神経痛になった
  • 工事現場で荷物を持った時に腰を痛めてしまった
  • 工場で機械を操作中に手を怪我してしまった
  • 通勤中のラッシュ時や移動中に交通事故にあってしまった、など

通勤時や業務中の怪我は労災保険が適用されます

仕事中や通勤中に怪我をした場合は、労災保険適用で治療を行う事ができます。怪我の程度は関係なく、業務中や通勤中の移動時に負った怪我は一部の例外を除いて労働災害となります。

※労災認定は労基署が判断いたしますので、勤務先にご確認ください。

健康保険のように、3割負担分を受付で支払う必要がなく、患者様の治療費の負担はありません。仕事を休んだ場合でも、労災での治療を行っていると、給与が保障されます。

当院では、労災の様々な症状に対応いたしますので、まずは一度ご相談ください。

労災保険治療Q&A

労災にあったらどうすればいいですか?

まずは勤務先の労災担当の方に、労災が適用されるかどうか確認してください。 確認が取れましたら、労災担当の方に「柔道整復師用」の労災請求書をもらい、必要事項を記入してください。

勤務先が整骨院用の労災請求書をお持ちでない場合は、当院にご相談いただければ労災請求書を準備いたします。

手続きはどうすればいいですか?

必要事項を記入した上記の用紙をお持ちであれば、そのまま当院に来院されて大丈夫です。保険の請求や書類の作成などは当院が代行して行いますので、患者様は治療に専念していただけます。

治療費はどのくらいかかりますか?

基本的に労災保険の適用となりますので、患者様の窓口負担はありません。(一部例外あり)

現在治療中ですが転院はできますか?

当院は労災指定医療機関として認定されておりますので問題ありません。整形外科や接骨院の同時通院も可能です。

診療時間のご案内

診療時間のご案内
メールのお問い合わせ